スピーチコンテスト

トップ > スピーチコンテスト > 第29回中国語スピーチコンテスト

毎年秋に開催。本学在学生向けの暗誦大会・弁論大会の他に、高校生向けの朗読大会もあります。また学外のスピーチコンテストにも多くの学生が参加し、優秀な成績をおさめています。

第29回中国語スピーチコンテスト

2016年10月22日(土曜日)、名古屋外国語大学第29回中国語スピーチコンテストが開催されました。この催しは、中国語を学ぶ学生の日頃の学習の成果を披露してもらうために毎年行われているものです。
  名古屋外国語大学の在学生の他に、中国語を学ぶ多くの高校生たちも参加してくれました。また、今年も、中華人民共和国駐名古屋総領事館から孫華陽領事を審査員としてお迎えしました。
  午前中は暗誦大会と朗読大会と弁論大会(高校の部)、午後からは弁論大会(大学の部)が行われ、計58名(暗誦大会9名、朗読大会14名、弁論大会高校の部7名、弁論大会大学の部28名)が出場し、4大会合わせて約200名の観客の皆様にお越しいただきました。
  厳正な審査の結果、暗誦大会、朗読大会、弁論大会の各大会の入賞者が以下のように決まりました。


[暗誦大会(大学の部)]
1位      説田 明紘
2位      杉山 実咲
3位      岩下 風花
特別賞    中田 桃佳、渡邉 光


[朗読大会(高校の部)]
1位      松本 歩純   (清林館高等学校2年)
2位      新美 綾    (清林館高等学校2年) 
3位      岩井 響    (尾道高等学校3年)
特別賞    瀧本 知沙   (愛知県立豊橋商業高等学校3年)
        青木 千晴   (愛知県立愛知商業高等学校2年)


[弁論大会(高校の部)]
1位      寺社下 弥生  (名古屋市立名東高等学校3年)
2位      遠藤 千華   (岐阜県立加茂高等学校3年)
3位      山中 宙     (三重県立津西高等学校3年)
特別賞    中野 未咲希  (愛知県立豊田東高等学校3年)
        阿野 紀妹   (愛知県立豊田東高等学校3年)


[弁論大会(大学の部)第一部]
1位      バサニ ユウジ
2位      久能 明莉
3位      藤原 未夕
特別賞    西尾 堅登、水野 智香子
総領事館賞 杉田 桃子 


[弁論大会(大学の部)第二部]
1位      奥谷 伶央
2位      松川 沙葵子
3位      滝島 致遠
総領事館賞 奥谷 伶央


%E6%9A%97%E8%AA%A6%E6%9C%97%E8%AA%AD%E5%BC%81%E8%AB%96%E5%A4%A7%E4%BC%9A.jpg

%E5%BC%81%E8%AB%96%E5%A4%A7%E4%BC%9A.jpg


スピーチコンテストの出場者と来聴者からは以下のような感想が寄せられました。
◎出場者・来聴者の声◎


●スピーチはどれだけ練習しても、いつも緊張します。日本語、英語、中国語関係なくです。でも僕はそれがとても好きで楽しくてたまりません。今回のこのスピーチコンテストは僕の人生初の中国語でのスピーチでした。母国語ではない言語を学んでいるうえで、教室で先生と喋っているだけではなんだかもったいないと思い参加しました。同年代の子たちのスピーチを聞いてとても刺激を受けました。自分のやるべき事がさらに明確に形となって僕の中に現れています。今回第3位という結果でした。ナンバーワンを1番狙っていた僕としてはとてもとても悔しいです。が、それ、この悔しさをこれからの中国語学習に昇華させていきたいと思います。よぉし、やってやるゾ、待ってろ中国語達人!待ってろ台湾!我现在要努力学中文!大家谢谢!(尾道高校 岩井響)


●中国語は今年から授業でやり始めたばかりだったので、学科長さんやあいさつや暗誦大会や弁論大会も何を言っているのかは、さっぱりわかりませんでしたが、それぞれの発表者の方々の発音や表情などから、今までどれだけ練習してきたかが感じられて、私のこれからの中国語を勉強していく上での気持ちの面で、とても刺激を受けました。今日の発表者の方々が発表していた内容を、理解できるようになりたいと思えました。日本語とは本当に違った中国語(特に発音)をマスターするのは絶対に大変なことだと思いますが、これからも頑張りたいと思いました。ありがとうございました。(愛知県立御津高校 後藤春花)


●今回のスピーチコンテストは私にとって初めての経験でした。今回のコンテストで言語を学ぶ上で伝えようとする気持ちが大切だと感じました。もちろん発音はとても重要なことですが、自分の気持ちを伝えたりするにはそれだけでは完璧に伝わらないと思いました。現在私は中国語を学びはじめて1年と少したちますが、このことにはまったく気がつきませんでした。来年の9月には私は台湾の大学に入学する予定です。今回このコンテストに参加したことで中国語の勉強へのモチベーションがさらに高まりました。このような機会を与えてくださり本当にありがとうございました。(愛知県立西尾東高校 江畑里奈)


●暗誦の人たちのレベルが高くて圧倒された。とても長い文を覚えるだけでなく、振りもできることに驚いた。振りが分かりやすくて内容が想像できた。発表する人たちによって同じ作品でも雰囲気が違っていて、聞いていてとても楽しかった。説田明紘さんの“除三害”が印象的で忘れられない。朗読で上手な人が多すぎて圧倒され、間違えてしまったが楽しかった。自分で弁論の内容を考えただけでなく、暗記もした人がいて驚いた。(愛知県立蒲郡高校 空華絶花)


●大学生がたくさんいる中でとても緊張しましたが、この雰囲気の中でやりきったことはこれからの自信につながると思うので今回参加して本当によかったです。大学生の方の発音がとてもよくすごいなーって思いました。長文を覚えるのは大変なはずなのにそこから強弱もつけて、手もつけて見ていてあきなくて感動しました。高校生の部の弁論、ピンインと訳があるとわかりやすくて嬉しいです。(愛知県立豊橋商業高校 瀧本知沙)


●今回は参加させていただき、ありがとうございました。普通、一緒に中国語を学んでいる仲間としか交流が無いので、ほかにも中国語を学んでいる高校生がいることや、どのような発音を学んでいるのか、などたくさんのことを吸収することができました。(三重県立津西高校 山中宙)


●初めて中国語のコンテストに参加しましたが、緊張せず楽しめました。1位という賞もいただけたので、これからも中国語の勉強をつづけて、さらに表現力を高めていきたいです。ありがとうございました。(清林館高校 松本歩純)


●我學得我的中文能力還不太好。我要更努力學中文。謝謝您。(妹妹)


●良い経験になりました。これからも中国語の学習をがんばります!(清林館高校 新美綾)


●今回初めてのスピーチコンテストに参加しました。1か月以上前から台湾人のパートナーの子と練習し本番では一番良いスピーチができたと思います。このスピーチコンテストによって自分の中国語の発音を改善することができ、また人前で話すことに対してあまり緊張することがなくなりました。とても良い経験ができて良かったです。(法水美沙希)


●皆が練習しているのを知っているので、満足のいくスピーチにしてほしいという思いで見ていました。その人の声のトーン・表情で伝わり方が変わるのだと思いました。高校生の方たちもとても上手で驚きました。(リクルートスーツ)


●「とても良い経験が出来た。」と終わったとき、そう思いました。実は先週の授業のとき、暗誦の発表がありましたが、僕は全く出来ず、とても不安になりましたが、絶対諦めたくなかったので一生懸命、暗誦練習をしました。そしたら、自信を持って発表することができました。いろいろと悩みや不安がありましたが、留学生さんなどいろいろな人が支えてくれたおかげで無事に発表することができました。谢谢大家。(カミコ)


●初の暗誦大会でやはり緊張して言い直したり、発音がイマイチな所がありましたが、やり切った感より喉が凄く渇きました。高校生のスピーチを聞いて、自分より発音が上手で、難しい文章を読んでいたので、やっぱ積み重ねてきた人は違うなと思いました。勿論出場した人全員にですが。それから、動画でも見た事がありましたが、やはり奥谷先輩は凄いと思いました。(言っている事はあまり理解できませんでしたが。)松川先輩も。弁論は難しいですが、僕も何年かで弁論に出場したいと思います。(dire)


●思ったよりみんな発音が良くてびっくりしました。ほとんどの方が緊張したと思いますが、それでペラペラに言えたのはすごいと思いました。もうすこし緩やかに話すともっと順調にできるのではないかと思いました。自分も来年の中国語スピーチコンテストに参加しないといけないです。今回のスピーチコンテストを聞いて、いい経験になりました。(姜欣言)


●個性があふれる発表で見ていて楽しかったです。ピンインをつけるところから始めて、自分で日本語訳もしてここまで仕上げられるのがとても素晴らしいと思いました。留学に行くために弁論大会に出場するので、参考にしたいです。(RRR)


●同学年の人たちのレベルが凄く高いことに気づき、自分も勉強しないといけないと改めて感じさせられました。また、先輩方のスピーチもうますぎて感動しました。いつか私も先輩方のようになれるように頑張ろうと思いました。(ラオ)


●覚えられるか心配だった弁論大会ですが、今日までにちゃんと覚えて、堂々と発表できてよかったと思っています。先輩たちの弁論も聴けて、とても刺激になりました。(甲斐)


●暗誦大会、朗読大会、弁論大会通してとてもレベルが高く、特に弁論大会はよく練習してきた人だなぁと感じられ、自分も負けていられないなと思いました。(じん)