スピーチコンテスト

トップ > スピーチコンテスト > 第28回中国語スピーチコンテスト

毎年秋に開催。本学在学生向けの暗誦大会・弁論大会の他に、高校生向けの朗読大会もあります。また学外のスピーチコンテストにも多くの学生が参加し、優秀な成績をおさめています。

第28回中国語スピーチコンテスト

 2015年10月24日(土曜日)、名古屋外国語大学第28回中国語スピーチコンテストが開催されました。この催しは、中国語を学ぶ学生の日頃の学習の成果を披露してもらうために毎年行われているものです。
 名古屋外国語大学の在学生の他に、中国語を学ぶ多くの高校生たちも参加してくれました。また、今年も、中華人民共和国駐名古屋総領事館から趙大為副総領事を審査員としてお迎えしました。
 午前中は暗誦大会と朗読大会、午後からは弁論大会が行われ、計65名(朗読大会19名、暗誦大会16名、弁論大会の高校の部5名、大学の部25名)が出場し、4大会合わせて約200名の観客の皆様にお越しいただきました。
 厳正な審査の結果、朗読大会、暗誦大会、弁論大会の各大会の入賞者が以下のように決まりました。


[朗読大会(高校の部)]
1位    後藤 海月さん  (清林館高等学校2年生)
2位    竹内 佑麿くん  (愛知県立三好高等学校2年生)
3位    川角 菜摘さん  (清林館高等学校2年生)
特別賞  山田 瑞季さん  (愛知県立豊橋商業高等学校2年生)
     時野 史隆くん  (名古屋大学教育学部付属高等学校2年生)
     境 未鈴さん   (愛知県立豊田東高等学校3年生)


[暗誦大会(大学の部)]
1位    平賀 瑠璃さん
2位    大森 嵯恵さん
3位    土橋 あかりさん
特別賞  水野 智香子さん、甲斐 美咲さん  


[弁論大会(高校の部)]
1位    高部 怜美さん  (愛知県立千種高等学校2年生)
2位    山本 翠蓮さん  (愛知県立千種高等学校2年生)
3位    杉山 健一くん  (愛知県立岡崎城西高等学校3年生)
特別賞  川本 みな実さん (愛知県立千種高等学校2年生)
     林 京香さん   (愛知県立蒲郡高等学校3年生)


[弁論大会(大学の部)]
1位    大河内 仁平くん
2位    増田 由希さん
3位    西 茜さん
特別賞  稲場 吏南さん、野々垣 舞子さん


総領事館賞  大河内 仁平くん


%E6%9A%97%E8%AA%A6%E6%9C%97%E8%AA%AD%E5%A4%A7%E4%BC%9A.JPG


%E5%BC%81%E8%AB%96%E5%A4%A7%E4%BC%9A.JPG


スピーチコンテストの出場者と来聴者からは以下のような感想が寄せられました。
◎出場者・来聴者の声◎
【暗誦大会・朗読大会】


●良い経験になりました。中国語を勉強し、話そうと努力している方々が多くて驚きました。私も引き続き努力していきたいです。ありがとうございました。(川角菜摘 清林館高校)


●とても緊張しました。私はスピーチコンテストに参加することが初めてだったので、会場の雰囲気や大勢の人の前で発表することが新鮮ですごくいい経験になりました。私のために一生懸命指導してくださったスー先生、応援してくれた友達や同じクラスのみんなに感謝したいです。貴重な時間をいただき、ありがとうございました。(山中黎紗 名城大学附属高校)


●私は中国語を学校で習い始めて1年もたっていませんが、このようなスピーチコンテストに出場する機会を頂けてとても嬉しく思っています。スピーチコンテストに出場することで、中国語を学んでいる他校の高校生や大学生のスピーチを聞くことができ、自分がこれから中国語を学んでいく上でどうしていきたいかという目標を見出すことができました。そして、自分に足りないことを補ってまたこのスピーチコンテストに出場できるよう努力を続けたいです。このスピーチコンテストに出場するにあたり、主催者の名古屋外国語大学の方々、教えてくれた中国語の先生、協力してくれた友達、支えてくれた家族に感謝しています。本日はありがとうございました。(河内萌 名城大附属高校)


●今まで中国語を勉強していましたが、人の前に出て発表をするという機会がなかったので、このようなスピーチコンテストで自分が話すということができて良かったです。他の人の発表を聞いて、話し方や伝え方などを学ぶことができました。(我学习汉语)


●初めて若い学生さんの中国語を聞き感心しました。歳をとってから習うのはなかなか頭に入りませんが、学生さんが本当に流暢に発音されるのを聞いて刺激を受けました。まだ言葉として発することの難しさを痛感しましたが、勉強になりました。若くしてこのような機会があることがとても嬉しく思います。(川瀬)


●今年の4月から一緒に中国語を勉強してきた仲間たちが大勢の前で堂々と中国語を喋っている姿を見て感動しました。みんな発音が上手で、流暢で刺激を受けました。私も負けないくらい、これからも中国語の勉強を頑張りたいと思います。(いちごハンバーグ)


●今回出場者として参加させていただきました。私の中では100%と言えません。緊張のあまり発音を間違えてしまったところがありました。来年の弁論大会で発音を完璧にしたいと思いました。パフォーマンスも私よりもっと素晴らしい先輩たちを見習っていきたいと思いました。(cuocuo)


●発表者の表現・表情がお手本になった。上手い人は発音だけでなく、体を使って表していた。自分も次は弁論大会に出て、今回の人達を資料にして頑張りたい。(Goto)


●一人一人の真剣なスピーチに刺激を受けました。自分の中国語への姿勢も考えていきたいと思います。(Ken)


●練習し始めたときは、文すら覚えられなくて出場できるか心配するほどでしたが、今日までに暗誦しジェスチャーも入れ、自信を持って今日の本番を迎えることができました。大勢の人がいる中、前に立って私1人が話すのを聞いてもらうという経験は貴重なものでした。実際に前に立ち、声を発するのはやはり緊張しましたが、同時に楽しむことができたので良かったです。(みさき)


●本番は緊張しすぎで前に立った時、頭が一瞬、真っ白になってしました。しかしそれまでの練習で中国人留学生が緊張は一番の敵だと言っていたのでひと息つけてから始めることができました。暗誦の後、反省はたくさんありましたが楽しんで出来たのでとても充実した日になりました。高校生の発音がとても良くてすごすぎると思いました。(かれん)


●初めてスピコンに出て、ものすごく緊張しました。経験としてはとても良いものを得たと思う。この経験を生かして中国語をもっともっと上達させようと思いました。(蛯子康基)


●みんなすごく練習したんだなぁと思わせる暗誦でびっくりました。僕も追いつけるようにこれからも頑張ります。(樋上仁)


●みんなスラスラ発音できてすごかった。ジェスチャーをつけている人もいてとても引き込まれた。(ウェイライ)


●出場者の皆さんはとても堂々としていて素晴らしかったです。また、発音もきれいで自分のレベルの低さを痛感しました。そり舌音や巻き舌音等の発音を正確にできるよう練習が必要だと感じました。(P)


●今日のために2ヶ月以上前からたくさん練習してきました。発音から言葉に強弱をつけることなど、全てが難しく、本番で上手く出来るのか本当に不安でした。しかし本番を終えてみて、このスピーチコンテストに出場して本当に良かったと思います。熱心に発音指導をしてくださった留学生の方には本当に感謝しています。発音が上手だよと言われたときは本当にうれしかったです。今日の本番までに経験してきたことは出場しなければ味わえなかったことなので、出場して良かったと思います。(akari)


●長い文章を覚えていてすごいと思いました。話の内容も面白い物ばかりでとても楽しかったです。高校生の朗読がとても迫力があってすごいと思いました。(とせ)


●自分がどれだけ話すことを苦手にしているか身にしみて感じました。他の学生の方がとてもうまかったので自分も頑張らないといけないと痛感しました。たくさんの人の前で発表するという経験ができてとても良かったです。これを機に他のことにも挑戦したいと思います。(八木夏海)


●中国語を習って6ヶ月、人前で話せるのかと不安でした。しかし毎日何回も練習し、少しずつ変化するのが分かり本当に楽しかったし、自分では分からない問題点に気付けました。発表する時は本当に緊張しました。こんなにたくさんの人に自分の中国語を聞いてもらってとても大きな経験だし、1年生でこの経験ができて良かったです。この経験をこれから学ぶ上で活かしていきたいと思いました。(高木芹菜)


【弁論大会】


●先日の学園祭で、中国語の弁論大会があるとお聞きしたので、聞きに行かせてもらいました。私はこちらの大学を希望していまして、大変中国語に興味があります。前半は高校生がスピーチしていましたが、同じ高校生とは思えないほど、しっかりとスピーチができていたことに驚きました。また、大学生は暗記もし、すらすらと発表していて、内容も難しく、さすが大学生だなぁと感動しました。スピーチコンテストのことを教えてくださった先輩の弁論も素晴らしく、賞もとられていて、私も嬉しかったです。私もあのようなスピーチができたらいいな、と思いました。(名古屋大谷高等学校 川崎)


●大学生の部について、ほとんどが2年生の参加のようでしたが、みなさんレベルが高くてびっくりしました。ただ、基本的な発音、例えば“yü”“xü”“lü”などの発音に関して改善が必要ではないかと感じられる人が少なかったように感じました。いずれにせよ、原稿を見ることなく堂々と発表されていた様子に感動しました。(かばやん)


●中国語を勉強した期間が長い、または中国に留学していた期間が長いほど発音が良かったり、中国に限ることではありませんがその国の言語が上手とは限らないということを改めて感じました。スピーチコンテストをきちんと見るのは去年は受付のバイトをしていたので初めてですが、出場する友達の練習によく付き合ったりしていました。その時にもよく思っていたのがみんな確かに一年の頃よりだいぶ上手くなりましたが、当時癖のようにいつも間違ってしまうところは未だに改善されていなく根強く残っているという点です。書くにしても、話すにしても同じことですが、話すという今回のスピーチコンテストに関してだと、それがとても目立ってるように感じました。何事も基礎が一番大事だと良く言いますが、本当にその通りだと思いますし、特に話すという点に関して一度癖になってしまったものを直すのは大変だと思うので中国語に限ることではありませんが、気付いたらすぐ直すよう心掛けていきたいと思いました。(北村瑠依)


●こんなにも多くの人の前で中国語のスピーチをしたのは生まれて初めてです。何十回も練習した文章を忘れそうになるくらい緊張しました。ですが、このスピーチコンテストに至るまでに留学生の方に一緒に練習をして頂いたことやネイティブの方に指摘されて初めて知った発音の違い、また文章を作る際に自分は何が言いたいのかを再度考えられたこと等、多くのことを学びました。参加して本当に良かったです。(増田)


●みんな昨年の暗誦大会の時よりレベルアップしていた。話すスピードもみんな速かったし、それぞれの考えた文章に気持ちを込めていてとても良い大会だった。1年の学習の成果が表れていたように思う。(西)


●昨年と異なり今年は自由テーマで自分の意見を述べる弁論に参加しました。パートナーの留学生の丁寧な発音指導もあり、とても心強かったです。今年も昨年とは違った苦手な声調や発音があるのに気付けました。これからも中国語を勉強するにあたって、弁論の経験を生かしたいと思いました。(ばんゆえん)


●皆が頑張っている姿を見て、自分ももっと頑張らないといけないと思いました。聞いて理解するのが難しかったのでもっとリスニング能力を上げたいなと感じました。(永山雅基)


●去年も参加しましたが、とても緊張しました。高校生の部もあり、留学から帰ってきた先輩も出場していたので、様々な人の発音を聞けて勉強になりました。内容もおもしろい人も多く、聞いていて飽きませんでした。(伊藤百合香)


●このように自分が考えた文章を徹底して覚え、大勢の方々の前で伝えるという機会もなかなか無いので、とても良い体験をさせていただきました。特別な緊張感の中、とても楽しく弁論させて頂きました。ありがとうございました。(水谷文香)


●初めてスピーチコンテストに出て発音を正確に言えるようにしたり、覚えられるようにしたりするのが大変でした。中国人の留学生の人と知り合えたり、発音を直したりできたので良かったです。皆の発表はとってもすごかったです。(恩田真由)


●私はスピーチコンテストに出ませんでしたが、このスピーチコンテストを通して中国語の勉強に対する思いが高まりました。私は普段、授業において成績が良くありません。最初は好きだった中国語も今では勉強するのも嫌になってしまいましたが、今日のスピーチコンテストで自分の同級生や後輩が頑張っている姿を見て、私もみんなのようになりたいと強く思いました。早くみんなのようにすらすら中国語で自分の考えを述べたいです。(吉永まりあ)


●緊張しました。練習の時、予想外なことばかり起きて、しかも当日2週間前に原稿が変わるなんて恐ろしいハプニングが起きましたが、本番では上手く言うことができました。何よりも嬉しかったです。(いぇんじん)