スピーチコンテスト

トップ > スピーチコンテスト > 第37回中国語スピーチコンテスト

毎年秋に開催。本学在学生向けの暗誦大会・弁論大会の他に、高校生向けの朗読大会もあります。また学外のスピーチコンテストにも多くの学生が参加し、優秀な成績をおさめています。

第37回中国語スピーチコンテスト

 2025年10月25日(土曜日)、名古屋外国語大学第37回中国語スピーチコンテストが日進キャンパス511教室で開催されました。本学の在学生だけでなく、中国語を学ぶ多くの高校生たちも参加してくれました。
 午前中は大学部門の暗誦大会と高校部門の朗読大会が開催され、午後からは大学部門の弁論Ⅰ部と弁論Ⅱ部(中国語ネイティブの部)が開催されました。出場した学生たちは、みな日頃の学習の成果を十分に披露してくれました。
 厳正な審査の結果、各部門の入賞者が以下のように決まりました。

 
≪大学暗誦大会≫ 出場者:10名
1位   野々目 真穂 「盘古开天辟地」
2位   山田 莉紗  「女娲补天」
3位   磯貝 優希  「除三害」
優秀賞  高江洲 文菜 「女娲补天」
健闘賞  綾部 咲   「除三害」
 
≪高校朗読大会≫ 出場者:16名
1位       愛知商業高等学校   3年 榎本 光来  「坐井观天」
2位       清林館高等学校    2年 石本 紬   「坐井观天」
3位       愛知商業高等学校   2年 中井 梨音  「坐井观天」
中国語学科長賞  清林館高等学校    2年 吉田 瑠夏  「坐井观天」
中国語学科賞   知立高等学校     3年 今中 一颯  「专心致志」
審査員特別賞   御津あおば高等学校  2年 岩井 ユキ  「坐井观天」
優秀賞      岐阜総合学園高等学校 2年 萩野下 優   「您从哪里来」
健闘賞      豊田東高等学校    2年 市川 陽菜乃 「坐井观天」
 
≪大学弁論大会(弁論Ⅰ部)≫ 出場者:21名
1位       梅澤 晴香  「让喜欢日漫的中国朋友爱上日本的旅行攻略」
2位       世古 志織  「自然、人情和美食的宝地-三重县」
3位       佐藤 あずさ 「与台湾原住民的相遇」
中国語学科長賞  片野 湧斗  「中文广播」
中国語学科賞   大森 星実  「日文小老师的经验」
審査員特別賞   譜久村 莉子 「制定目标的好处」
優秀賞      脇坂 璃子  「在台湾得到的另一种体会」
健闘賞      杉田 すばる 「一百万元的一天」
 
≪大学弁論大会(弁論Ⅱ部)≫ 出場者:3名
1位       村田 涼子  「学会说爱」
2位       松本 美恵  「当我们成为低头族时,丢掉了什么」
3位       清水 美雪  「日中两国人的不同之处」
 
nufs_0253.jpg
 
nufs_0468.JPG
 
スピーチコンテストの出場者と見学者のご意見・ご感想は下記リンクから!
ご意見・ご感想(午前).pdf
ご意見・ご感想(午後).pdf
 
nufs_0014.JPG nufs_0005.JPG
 
nufs_0020.JPG nufs_0016.JPG
 
nufs_0207.JPG nufs_0089.JPG
 
nufs_0215.JPG nufs_0255.JPG
 
nufs_0265.JPG nufs_0293.JPG
 
nufs_0345.JPG nufs_0412.JPG
 
nufs_0433.JPG nufs_0469.JPG
 
nufs_0470.JPG nufs_0010.JPG