留学

トップ > 留学 > 2019年度海外研修①

夏期海外研修・中期留学・TESS留学(学位取得・スタンダード・2か国)・認定留学など、様々なタイプの留学制度が用意されています。留学費用全額支援または奨学金が受けられます(大学留学ページ)。学業に励んだ結果として留学が実現できた時の達成感、コミュニケーション能力アップによる自信、世界各国の留学生との楽しい交流など、留学は人生経験の宝物であり、就職につながる大切なキャリアにもなります。

2019年度海外研修①

百聞は一見に如かず

 18生 舟戸 快周

 僕は海外研修で北京を訪れました。一ヶ月という短い期間でしたが、学び得たものがたくさんありました。その中でもみなさんにお伝えしたいのは、「本当の中国」です。この記事を通して、少しでも中国の素晴らしさを知ってもらえたら嬉しいです。

 日本人はよく親切だと言われますが、もしそうなら中国人は温かいのだと思います。ある日、現地で授業をしてくださった先生方が生徒全員を昼食に連れて行ってくれました。豪勢な中華料理に舌鼓をうち、僕たちは満足していました。すると、いきなり特大の誕生日ケーキが運ばれてきて、誕生月の生徒たちをお祝いしてくれました。僕はこの粋な計らいに感嘆しました。また、先生方はどんな時でも「非常好!」と褒めてくださったり、慣れない環境で疲れている時は中国、台湾映画を見せてくださったり、いつも僕たちの事を考えてくれていました。街の人々も同じです。友だちとよく行った現地のラーメン屋では、店員さん達が毎回「好吃吗⁉︎」など簡単な中国語で話しかけてくれました。中国では、「満足です」や「たくさんありがとうございます」の意味で料理を少し残すのがマナーとしてあるのですが、日本人の僕は料理の美味しさ、優しさへの感謝の意味を込めて思わず食べ切ってしまいそうでした。北京を旅立つ前に挨拶に行った際は、「要再来北京哦!」と言って頂いたのを昨日のことのように覚えています。

 インターンシップでは、日本の大企業であるイオン、キューピーさんにお世話になりました。ここで学んだのは、「郷に入っては郷に従え」という事です。現地を理解するためには、現地のものを同じように食べ、現地の方法で物事を遂行していく事が成功に繋がると教えて頂きました。また、日本人はよく言えば慎重かつ丁寧ですが、石橋を叩きすぎる傾向にあります。しかし、中国人はノーリスクノーリターンで失敗を恐れず挑戦していきます。それゆえ、今の中国があるのだと捉える事もできました。

 そんな経済大国である中国へ行って印象深いのがやはり世界遺産の数々です。万里の長城、紫禁城、颐和園などを訪れたのですがどれも壮大で歴史を感じました。なかでも人が多いと感じたのが故宮だったのですが、現地の人たちはお構いなしという感じでした。肩がぶつかってしまっても、全く気にせず行ってしまったりと「寛大な国民性」という印象を受けました。メディアで報道されている様な癇癖な部分は全く見受けられませんでした。

 この記事では、僕が中国で感じた事を正直に書きました。大学で1年間、中国について学んでからこのような形で北京に訪れることができる海外研修に参加できて本当に良かったと感じています。「百聞は一見に如かず」という言葉がある程です。ぜひこの研修を利用して中国を訪れてみてください。



舟戸①.jpeg